シャンプーの後に何を使いますか?
トリートメント?コンディショナー?リンス?
商品が多すぎて分かりにくいと思います。
そこで今回は違いを紹介します(^ ^)
最近ではリンスと言われる商品が減っていますが、
リンスの由来はシャンプーがまだなく、石鹸で洗髪していた頃。
石鹸でアルカリ性に傾きキューティクルが開いてしまう髪のpH(ペーハー)コントロール。
元の弱酸性に戻してあげる事が目的。
主な役割は、髪の毛をコーティングして静電気を押さえる事。
レモンのしぼり汁をなめてみると酸っぱいですよね。
これはレモンは酸性だから。
ひと昔前はレモンの絞り汁を髪につけていた、と言う話も聞きますよ~。
現在はコンディショナーという商品が大半。
コンディショナーは髪の毛の内部・外部の補修を目的とする物と言われますが、
実際のところは、リンスとコンディショナーはさほど差が無いと思います。
トリートメントとは…
ケアすると言う意味。
治すと言う意味ではない為、髪の毛が良くなるようなイメージがあると思いますが、
傷みにくいようにケアする・悪化させないための物。
基本的にはシャンプーの後はトリートメントだけでOK♪
ここで注意して頂きたいのが…
自宅でのトリートメントとサロンでのトリートメントは全く別です。
サロンでのトリートメントは髪の毛が傷んで、抜けてしまったを髪の内部を疑似的に補給してお手入れしやすい髪にする物です(^ ^)
サロンでトリートメントをして、自宅でトリートメントを使用してもらう事で、
髪の内部に浸透した栄養分の流失を防いであげる事が大切♪
今はサロンで取り扱っているシャンプー・トリートメントは
美容成分が主の修復成分、保湿成分がたっぷりの商品も多いので、
是非ご相談して下さいね(^_^)
★Pure Soul★うっちー