Blog

白髪は太い…!!

Posted in 2021.07.24 under 頭皮・ヘアーケア


一般的に日本人の黒髪の平均の太さは0.08ミリ!!


白髪と黒髪を比べると、白髪の方が0.02~0.05ミリ太いんです!!
何となく感じていた感覚・・・皆さん、気のせいではありません。

その他にも、白髪の断面の形も関わっってきます。
黒髪の断面は円形なのに対し、白髪の断面は扁平になる傾向があると発表されています。
扁平になることによって、黒髪よりも太く見えるのです・・・
しかも白色なので膨張色。

また、成長が早く太く見えると考えられています。
髪色はメラニン色素で決まります。
毛母細胞にメラニン色素が送られて定着し黒髪になりますが、
このメラニン色素が欠落すると白髪になります。

黒髪を作る成分は4つありますが、白髪の場合はメラニン色素の欠落により成分は3つとなります。4つ目の工程が必要ない為、黒髪より成長が早くなってしまうのです!!

それに加えて、メラニン色素は親水性なので黒髪は水になじみやすくなります。
白髪は黒髪に比べて水となじみにくいので、
白髪になることでメラニン色素が減少し、水を弾きやすくなり、硬くなります。
なのでより元気な印象に・・・

白髪が生えてくると痒くなる、というお話も
白髪になっても毛穴は大きさが変わりません!!
同じ大きさの毛穴から黒髪よりも太い白髪が生えてくるので痒みを感じるのも納得ですね。

メラニンがあった場所にはメラニンホールと言う隙間が空いています。
「隙間=空洞」であり、空洞化した毛髪は乾燥しやすく、
またうねりやクセが出やすいので、他の黒い髪の毛と馴染みにくく目立ちやすい。

年齢と共に髪のクセが強くなる傾向がありますが、
白髪の割合が増えてくるというのも原因の一つかもしれませんね・・・

ブログ画像

白髪・うねり毛など、髪のエイジング対策★
髪を育てる土台となる頭皮の状態のセルフチェックを是非!!
健康な頭皮なくして、美しい髪を育むことはできません。


健康な頭皮は、青白く透明感があるのに対し、
エイジングが進行している頭皮は、地肌が酸化して黄色くなっていたり、炎症で赤くなっています。頭皮がこのような状態である場合は、抜け毛や白髪、エイジング毛と呼ばれるうねり毛が増えていたり、薄毛が進んでしまいます。

頭皮ケアもしっかりしていきましょう(^ ^)!

★Pure Soul★

Category

New article

Webからのご予約
Web Reservation
Web予約フォームで予約する >
お電話でのご予約
TOPへ 03-6455-3555
営業時間 11:00 - 20:00 (火曜・第1水曜・第3月曜定休)